ThroBak Pickups
  • Top/About
  • Model
    • SLE-101 / SLE-101 Plus MXV
    • ER-CUSTOM MXV
    • DT-102 MXV
    • KZ-115 MXV
    • PRE-T-301 MXV
    • ESG-102B MXV
    • 55/'56-SB P-90 MXV
    • P-90 Dog Ear
    • '63 MXV Strat Guitar Pickup
    • '64 MXV Strat Guitar Pickup
    • T-54 MXV
    • T-59 MXV
    • T-65 MXV
    • Broadcaster A5 Custom MXV
  • Strings
  • Parts
  • Pedal
    • Over drive Boost
    • Strange Master
    • FUZZ HAZE
    • Stone Bender MK2
  • Dealers
  • Contact
画像

究極のヴィンテージ・フィーリング

共にピュア・ニッケルを巻き弦に採用し、クラシックなスタイルのラウンド・コアを芯線に採用したモデルとヘックス・コアを採用したモデルの2種類。ラウンド・コア・モデルは初期のロックやブルースに最適で、丸みを帯びたエッジを持ちながらも甘いトーンが特徴です。ヘックス・コア・モデルはラウンド・コア・モデルと比べて少しタイトな感触と張りを感じるテンション感があり、最も普及している製法になります。ロックをはじめ、幅広いジャンルにマッチするでしょう。 ピュア・ニッケルは通常のニッケル・メッキ弦よりも60%以上コストがかかる弦ですが、ヴィンテージ・サウンドを追求していくとピュア・ニッケル弦に辿り着き、理想だったサウンドが確信に変わるはずです。
画像

HEX CORE MODEL

画像
​ラウンド・コア・モデルに比べて、ややタイトで張りのあるテンション感が特徴のヘックス・コア・モデル。現在、最も普及している製法でロックやブルースをはじめ、幅広い音楽スタイルにマッチします。ハムバッカー系のピックアップにお勧めです。​

ROUND CORE MODEL

画像
1950年代や1960年代のロックやブルース等、ギター黄金時代とも呼べる時代のサウンドやフィーリングが得られるラウンド・コア・モデル。音に深みのある素晴らしいヴィンテージ・トーンが得られます。シングルコイル系ピックアップにマッチします。
のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
  • Top/About
  • Model
    • SLE-101 / SLE-101 Plus MXV
    • ER-CUSTOM MXV
    • DT-102 MXV
    • KZ-115 MXV
    • PRE-T-301 MXV
    • ESG-102B MXV
    • 55/'56-SB P-90 MXV
    • P-90 Dog Ear
    • '63 MXV Strat Guitar Pickup
    • '64 MXV Strat Guitar Pickup
    • T-54 MXV
    • T-59 MXV
    • T-65 MXV
    • Broadcaster A5 Custom MXV
  • Strings
  • Parts
  • Pedal
    • Over drive Boost
    • Strange Master
    • FUZZ HAZE
    • Stone Bender MK2
  • Dealers
  • Contact